シューケアパラダイストップへ
HOMEお手入れ用品通販靴修理通販法記店鋪紹介
靴のお手入れMENU
/ しみこみのいい革 ポリッシュ 革底 合皮 スエード エナメル 牛革以外の革 傷補修 布の用意 脱臭 製法

HOME合成皮革の靴のお手入れ>実践編

実際に履きこんだ靴(合成皮革)のお手入れ

実際に、履き込んだ黒い靴をお手入れします。アッパーの革(合成皮革)には汚れや傷があり、色も所々うすくなっているところもあります。
1)シューキーパーをいれて、靴の形を整えます。
2)ブラシでほこりをはらいます。革を痛めないようにあまり力をかけず、できるだけいっぽう方向を心掛けます。特に、ステッチ周りや履きしわ部分など、細かい部分に入りこんだほこりを念入りにかき出します。
3)小さめのブラシを使って、ソールと甲革のあいだに入ったホコリや汚れをかき出します。ここにたまったホコリに湿気がつくと、カビの原因にもなりますので、念入りにブラッシングします。ここでもできるだけいっぽう方向を心掛けると、ホコリをよくかき出せます。
4)水に濡らしてしぼったタオルで、汚れを拭きとっていきます。
5)湿った甲革の表面を、乾いたタオルで拭き取ります。少し力をかけて拭いていくと、汚れがよく落ちていきます。
6)汚れをより落とすため、チューブ入りの靴クリーナーを布に少量とります。→(布の準備のしかた
7)クリーナーを靴全体に塗って汚れを落としていきます。少量のクリーナーを、数回にわけて靴全体の汚れをとっていく事がコツです。塗り方は、矢印のように円を描くように塗ると、汚れがうまく落ちます。汚れがひどい部分は、細かい円を描くようにすると汚れがよく落ちます。
8)布を平らにして乾拭きします。汚れが落ち、きれいになると、つやが蘇ってきます。汚れがまだ残っている場合は、6)〜8)の手順をくり返し行います。
9)黒のビン入り(チューブ入りのタイプでもOK)の靴クリームを布にとります。革と違い、合成皮革の場合は、一度にたっぷりめのクリームを塗っても大丈夫です。
10)クリームを靴全体に塗っていきます。矢印のように、円を描くように塗るとうまく塗れます。
11)部分的に色が薄くなっているところや傷があるところには、やや多めのクリームをできるだけ細かい円をえがくように塗っていくと、クリームがしみこんでうまく着色し、傷も目立たなくなります。
12)布を平らにして乾拭きして、余分なクリームを拭き取ります。
13)靴全体を乾拭きしていきます。つや出しのコツは、布の面はできるだけ平らにして、力をあまりかけない事です。布が靴の表面に触る程度のところで、素早くスピーディーに布を滑らせながら磨いていくと、美しいツヤが出てきます。
以上で完了です。次に履くまでのあいだ、シューキーパーをはめたままにしておきます。

<<戻る


*以上の手順はあくまでも基本的なお手入れ方法です。皮革の種類や仕上げ等によってお手入れ方法も異なります。
公開している手順により発生した損害等の責任は、当方では一切負い兼ねますのでご了承ください。
革(黒),(茶)-しみこみのいい革-ポリッシュ-革底-合皮-スエード-エナメル-牛革以外の革-傷補修-布の用意-脱臭-製法
HOMEお手入れ用品通販靴修理通販法記店鋪紹介
Copyright(C)PARA SHOE NET Co., Ltd. All Rights Resesrved.

inserted by FC2 system